野反湖八間山は今ちょうどショウジョバカマの花が見頃です。
ナエバキスミレはいよいよこれからが見頃かな。
イワナシとヒメイチゲの花もたくさん咲いていました。
今年はシラネアオイの花も例年よりかなり遅れて咲き始めています。
この株は満開ですが、
周りはというとまだまだ0.5分~1分咲きって感じです。
でもこれからの天候によって一気に開花が始まるかもしれないし、
まだまだゆっくりかもしれないし、
大自然の営みは想定外なことばかりなので何とも言えませんネ・・・
でもでも、いよいよ新緑が始まるこの季節の、
パワー全開な山の木々の息吹を感じることのできるトレッキングガイドは、
毎日が新鮮で楽しいです!
今日は南風が吹いてお昼頃には山頂付近にガスがわき始めてしまいましたが、
季節の移り変わりを小さな花や木々の芽吹きからひしひしと感じながら、
のんびり楽しく歩きました。
こちらちょうど一年前の5月20日の八間山トレッキングガイドでの同じ場所の様子です。
3月までは少雪の年だとばかり思っていましたが、
信じられないくらい遅くまで残雪の消えない年になりました。
野反湖は、例年より1~2週間は季節の歩みが遅れています・・・