
ワタスゲじゃないけどヤナギランの綿毛が野反湖の風景の中で壮観な眺めでした。

テン場のお花畑です。8月初めころのピンクの花が咲き乱れる頃の風景が一番だと思ってましたが、綿毛の季節も味わい深いです。今回のトレガイドの大発見でした。

いたるところで綿毛に出逢いました。これはマルバダケブキです。何の花だったか思い出せない綿毛もいくつかありましたよ。

五万とあるゴマナ。たくさんあるからじゃなくて、葉っぱが胡麻の葉に似ていて食べられるから胡麻菜。

釣り人はちらほらでしたが、釣れましたか?って一人の釣り人に遠くから聞いてみたら、40センチくらいのが2匹だったそうです。

富士見峠下の丸山てっぺんにあるべニサラサドウダンツツジですが、やっぱり今年は紅葉が遅れています。