月別アーカイブ: 2017年2月

ラムサールストーリー@第18回シークレットkuniパウダー(ザラメ)ガイド

カラマツの小枝に針みたいな樹氷がたくさんできてました。 とってもビューティフル! … 続きを読む

カテゴリー: テレマークスキー, バックカントリースキー, 野反湖うらやまガイド | コメントする

水ぬるみコケ輝き人微笑む@第6回チヤツボミゴケ公園スノーシューハイキング

昨日もこの時期としてはあたたかな春を思わせるコンデョションでしたが、 今日もご覧 … 続きを読む

カテゴリー: エコツアー的, スノーシュー, 野反湖うらやまガイド | 2件のコメント

まったり&ゆったり&のんびり@第5回チヤツボミゴケ公園スノーシューハイキング

白樺が映える青空に浮かぶ今日の雲たちのように、 まったりと、ゆったりと、のんびり … 続きを読む

カテゴリー: エコツアー的, ジャズ, スノーシュー, 野反湖うらやまガイド | コメントする

大賑わいの雪の穴地獄・チヤツボミゴケ公園(2017年2月23日)

遭対協も観光協会主催のツアーも、 初めてのスノーシュー体験の方が多いので、出発準 … 続きを読む

カテゴリー: エコツアー的, スノーシュー, 野反湖うらやまガイド | コメントする

八間山頂から天空の大雪原へ@2017第1回野反湖BC(2017年2月22日)

今日のゲストの皆さんは、 偶然にもオールスノーシューボーダーさんでした。 でもで … 続きを読む

カテゴリー: スノーシュー, バックカントリースキー, 野反湖うらやまガイド | コメントする

冬山(救助)訓練下見@遭対協(2017年2月21日)

昨夜から猛吹雪の暮坂高原です。 今回のこの大雪で2月下旬といってもいいこの時期で … 続きを読む

カテゴリー: スノーシュー, 野反湖うらやまガイド | コメントする

ヨッシー尾根&オムスビ山おまけ斜面@シークレットkuni

今日はしとしとと雨粒が落ちてきました。 なんだか春山の空気感が濃く漂ってます。 … 続きを読む

カテゴリー: バックカントリースキー, 野反湖うらやまガイド | コメントする