-
最近の投稿
最近のコメント
- うろこテレマーカーBC日誌2023-2-14 に 野反湖うらやまガイド・山雨海風のウラヤマな日々 より
- うろこテレマーカーBC日誌2023-2-14 に 山雨海風 より
- うろこテレマーカーBC日誌2023-2-14 に 黒崎和夫 より
- 第8回シークレットkuniパウダーガイド2023 に 山雨海風 より
- 第8回シークレットkuniパウダーガイド2023 に 所沢おかもと より
アーカイブ
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
カテゴリー
メタ情報
人気の投稿とページ
-
月別アーカイブ: 2017年9月
大黒の頭
4月の日差しは予想外に強烈で、 初っぱなのダウンヒルは、ベタベタ雪の重い滑降だっ … 続きを読む
カテゴリー: エコツアー的, テレマークスキー, バックカントリースキー, 野反湖うらやまガイド
コメントする
今週末は野反湖や芳ヶ平の紅葉が一気に進みそうです!
今日の野反湖です。 ものすごい風が吹き荒れていました。 もちろん野反湖は大シケで … 続きを読む
カテゴリー: エコツアー的, トレッキング, 野反湖うらやまガイド
コメントする
渋峠~野反峠~暮坂峠@群馬の中之条の3大峠
今日のラムお散歩ツアーの日本国道最高地点からのパノラマです。 風に翻弄される霧の … 続きを読む
カテゴリー: エコツアー的, 野反湖うらやまガイド
コメントする
セバトノ頭
雪の中に偶然古い渓流シューズを見つけた。 この辺りには登山道などないので、無雪期 … 続きを読む
カテゴリー: エコツアー的, テレマークスキー, バックカントリースキー, 野反湖うらやまガイド
コメントする
夏の大雨の傷跡@根子岳~四阿山方面の登山道情報(2017年9月25日現在)
峰の原スキー場方面からの根子岳登山道は、 上の写真のように通行禁止区間が掲示され … 続きを読む
カテゴリー: エコツアー的, トレッキング, 野反湖うらやまガイド
コメントする
六合の里温泉郷の里山トレッキング(2017年9月24日)
十二様の祀られている松岩山をトレッキングガイドしてきました。 今日のガイドも山の … 続きを読む
2017紅葉の芳ヶ平湿地群トレッキングガイドDコース(2017年9月23日)
渋峠までのプチバス旅は、僕たち3人の貸し切りでした。 いよいよ中之条町エリアに突 … 続きを読む
カテゴリー: トレッキング, 野反湖うらやまガイド
コメントする