-
最近の投稿
最近のコメント
- うろこテレマーカーBC日誌2023-2-14 に 野反湖うらやまガイド・山雨海風のウラヤマな日々 より
- うろこテレマーカーBC日誌2023-2-14 に 山雨海風 より
- うろこテレマーカーBC日誌2023-2-14 に 黒崎和夫 より
- 第8回シークレットkuniパウダーガイド2023 に 山雨海風 より
- 第8回シークレットkuniパウダーガイド2023 に 所沢おかもと より
アーカイブ
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
カテゴリー
メタ情報
人気の投稿とページ
-
月別アーカイブ: 2018年11月
屋久島MTB一周100㎞ツーリング
今日一日、凪になりそうな予報。 ペダルにするかパドルにするか大いに悩んだ末です。 … 続きを読む
カテゴリー: エコツアー的, マウンテンバイク, 野反湖うらやまガイド
コメントする
屋久島・宮之浦岳トレッキング2018
淀川登山口を朝6時過ぎに出発。 杉の森の中をヘッドランの灯りを頼りに歩く。 天気 … 続きを読む
カテゴリー: エコツアー的, トレッキング, 野反湖うらやまガイド
コメントする
ぐんま県境稜線バックカントリーガイド
パルコール嬬恋スキー場~万座温泉~中之条kuni 2009年2月7日 大学の山岳 … 続きを読む
カテゴリー: エコツアー的, テレマークスキー, バックカントリースキー, 野反湖うらやまガイド
コメントする
いつも美味しいお弁当、感謝感激雨あられです!
すっかり葉が落ちた木々にはすでに新しい春に向けて冬芽が準備されています。 こちら … 続きを読む
カテゴリー: エコツアー的, グルメ, トレッキング, 野反湖うらやまガイド
コメントする
フカフカ落ち葉が気持ちいい暮坂高原トレッキングガイド
これぞ狂い咲き? 紅葉の落ち葉の中から一輪のアザミの花。 今日は、若山牧水の石像 … 続きを読む
カテゴリー: エコツアー的, トレッキング, 野反湖うらやまガイド
コメントする
2018ノゾリチャツお散歩ツアーの千秋楽
天気予報とは裏腹にこの青空に恵まれた今日のノゾリチャツお散歩ツアーです。 すっか … 続きを読む
カテゴリー: エコツアー的, 野反湖うらやまガイド
コメントする
晩秋の奥利根湖カヤック散歩2018
県境稜線の雪はこのところの南風の温かさでほとんど融けてしまったようです。 すっか … 続きを読む
カテゴリー: エコツアー的, カヤック・シーカヤック, バックカントリースキー, 野反湖うらやまガイド
コメントする