芳ヶ平湿地群トレッキングガイドAugust 2,2022

トレッキングガイドの前日、芳ヶ平から平兵衛池までの区間の登山道整備に入ってきました。

おむすび山登山道は芳ヶ平湿原と大平湿原をショートカットできる最近つくられた新しい登山道です。志賀草津道路の逆の方向から火山活動中の草津白根山を一望できます。

かつてはこのおむすび山に芳ヶ平と中之条や花敷温泉へと続く入山古道があったらしいのですが、今はその痕跡として芳ヶ平ヒュッテの前にある古い道標だけが物語ってくれています。

なんとか古い文字を読み解くと以下のように記されています。「右ハくさつ 左ハ入山村 はなしき湯・しれ昭・中之条 嘉永七年八月吉日 山本藤左衛門 本多□良エ建立」

この新しい登山道は切り開かれてから今年で3年目ですが、笹の切り株も気にならなくなってかなり歩きやすきなっていました。芳ヶ平湿原から大平湿原へとなだらかに広がるこの笹原の大斜面に古道がどのようにあったのか想像してみると歴史ロマンが広がっていきます。

チャツボミゴケ公園から芳ヶ平までトレッキングの1日コースとしてこれから秋の紅葉シーズンまでたくさんの方に楽しんでもらえそうです。

そして翌日はチャツボミゴケ公園から平兵衛池までのトレッキングガイドでしたが、こちらも登山道の草刈り整備がしっかり入っていました。

8月になって今年2度目の梅雨明けを思わせるような夏らしい天気になりました。でも水池から大池、平兵衛池を巡るコースは涼しい森の中を歩けるので気持ち良かったです。

下山後はもちろんいつものジェラートです。今日は花豆ジェラートにチャツボミゴケジェラートがトッピングです。トレッキングの疲れが一気に吹っ飛んでしまいました。

カテゴリー: エコツアー的, トレッキング, 野反湖うらやまガイド パーマリンク

コメントを残す