奥志賀高原バックカントリー

 

秋山郷・鳥甲山

秋山郷・鳥甲山

 

六合村から岩菅山経由で秋山郷の切明温泉まで、

2日間でスキー縦走した時の1枚です。

鳥甲山のピークにスキーで立つには、

雑魚川林道の清水小屋あたりからの尾根が良いルートそうです。

(記録を見たこと有。)

個人的にはいつかやってみたいです。

カニのヨコバイは西側をトラバース

カニのヨコバイは西側をトラバース

 

烏帽子岳の稜線歩きや烏帽子岳北大斜面の滑降がこのルート最大のお楽しみです。

烏帽子岳の南側にはもっとすごい思わず歓声を上げて滑り込みたくなるような斜面が、

魚ノ川源流の深い谷まで続いていますが、

これは思い止まります。

(完全にエクスリームスキーの世界なので、誰かにお願いしましょう。)

野反湖うらやまガイドP4060141

 

烏帽子岳(2230.4m)北大斜面は4月になっても雪質がいいので楽しめました。

最後に右に巻きながら烏帽子の急崖の下の広々とした雪原に出ます。

ここも気持ちいい場所です。

ただここから笠法師山、そして切明温泉までのルートファインディングは、

かなり難しいです。

野反湖うらやまガイドP4060148

 

でも苦労して辿り着いた切明温泉には露天風呂が待っていて、

スキーの山旅のゴール地点としてはベリーグッドです。

切明温泉雄川閣の露天風呂から(2014年10月8日)

切明温泉雄川閣の露天風呂から(2014年10月8日)

 

上の写真は、数日前の野反湖から鳥甲山まで縦走した時のもの。

まだ紅葉が早いのがわかります?

10月19日あたりはきっといい感じに色付いているはずです!

もちろん4月初旬の頃なら雪見風呂です・・・

 

カテゴリー: バックカントリースキー, 野反湖うらやまガイド パーマリンク

コメントを残す