wpmaster

根子岳BCガイド2024-2-11

3連休中日の根子岳BCガイドでした。ガスで視界不良のハイクアップなので、晴れることを期待しながらです。 お昼前に山頂とうちゃこ。なんとなくガスが切れて青空も時々垣間見えてくれますが、スッキリとはいかず。 いつまでたっても期待通りにスッキリ晴れません。適当にお昼休憩を切り上げて滑り下りました。 それでも前夜に降った10センチくらいの新しいパウダースノーに恵まれてゲストの皆さん笑顔で滑り降りてきました。 今日のこのパウダースノーは、ハイクアップを頑張ったご褒美ですね。 昨日の偵察でたくさんのトレースまみれだった斜面が、今日は綺麗にリセットされていてほんとうにラッキーな根子岳BCガイドでした。 根子岳はお手軽にバックカントリーが楽しめるいい山です。

偵察根子岳BC2024-2-10

3連休で朝から賑やかな菅平スキー場。さらにお手軽なバックカントリーの山、根子岳もスキーヤーやボーダー、スノーシューの人達でにぎやかでした。 今週はずっと良い天気が続いていたので、コース上にはスノーシューやスキーボードのトレースとシュプールでギッタギタです。それでもハイクアップするごとに北アルプスや浅間山など絶景が広がって気分が上がります。 奥ダボススキー場のリフト降り場からのんびり歩いて2時間弱、根子岳山頂に到着です。山頂付近にもたくさんの登山者が休んでいました。 ちょうどお昼の時間で、風の弱い場所に移動してカップ麺ランチ。 四阿山との間の大隙間の偵察は今回パス。 さてすでにどこもシュプールだらけの根子岳って感じでしたが、お目当てのバーンはノートラックなところもありましたよ。 谷筋の斜面の方が雪質も断然いいです。 途中藪っぽいところを抜けないといけないのですが、最後の牧場コースは緩斜面ですが気持ちいいです。 下りは1時間もかからずにとうちゃこ。

第5回シークレットkuniパウダーガイド2024-2-8

朝の最低気温はマイナス11度くらいまで下がる極寒の朝でしたが、まったくの無風で日が当たると寒さを感じませんでした。先日の大雪でどこもかしこも垂涎のパウダー斜面です。 今日は昨日偵察しておいたシークレットkuniボトムへの縦走ガイドなので、寄り道はできません。まずは峠を目指します。 最初の一本はまったくのノートラックで、まだ動物たちの足跡もつけられていない最高のパウダーでした。 前回は地吹雪で視界不良なうえに風で新雪はすべて吹き飛ばされてガリガリの斜面だったのが噓のようです。 さらにメローな2本目も素晴らしいロケーションのツリーランを楽しみました。 お昼近くになるといつの間にか雲が低く垂れ下がり始めます。日が射さなくなると肌寒く感じてきました。おかげで雪も腐りにくかったのか、3本目も柔らかめのしっとりパウダーを楽しみました。 シークレットkuniパウダーガイドの縦走ツアーはいよいよこれから後半戦です。 ちょっとアドベンチャーありのバックカントリーです。 予定通りの時刻にゴール出来ました。 天気とパウダーに恵まれた充実のツアーでした。

偵察シークレットkuniBC2024-2-7

2日前の大雪で30㎝以上積もったようです。ただボトムの1300~400mくらいの標高エリアでは、日当たりいい南面の急斜面は笹が埋まってませんでした。仕方ないですね。でも明日のトップからの縦走ツアーではもちろんノープロブレムです。 お昼近くになって気温が上がってくると、どんどん雪が重くなっていくのを感じます。今日は2コース滑って下山しました。 2本目の滑りの途中で、雪が重すぎて腿がパンパンになりました。 明日も天気がいい予報です。なるべく良い雪の斜面を選んでバックカントリーを安全に楽しみたいと思います。

第2回チャツボミゴケ公園スノーシューハイキング2024-2-5

雪が激しく降り始めた穴地獄。昼前からちらつき始めていましたが、お昼頃に穴地獄に到着する頃には、10センチくらいの純白パウダーがチャツボミゴケに纏って一幅の水墨画のような美しさでした。 温泉大滝に立ち込める湯気が醸し出す風景の美しさにも皆さん感動されているようでした。 数万年も前からここで鉄鉱石が生成され、戦後経済の復興に大きく貢献したという歴史にも触れながら歩きます。 ラムサール条約芳ヶ平湿地群のことやチャツボミゴケのことなどについても簡単にレクチャー。 でも若いゲストさんたちにとってのスノーシューハイキング最大のお目当ては、やっぱり雪遊びです。 雪まみれになりながらとことん楽しむことが出来るのって、やっぱり若さの特権ですね。 昨日から降り続いた雪は、1日で30㎝以上積もったようです。スノーシューで歩いた痕は完全にリセットですね。チャツボミゴケ公園スノーシューハイキングはまだまだ3月15日まで

第4回シークレットkuniパウダーガイド野反湖エビ山2024-2-3

節分の日、野反湖の外輪山の一つであるエビ山をBCガイドしてきました。今日も気温低めで富士見峠は北風が冷たかったですが、お昼頃から陽光あたたかくなり季節の移ろいを感じ取ることが出来ました。 富士見峠にやっとこさ到着。野反湖を眼下に昨日偵察した八間山をバックにして弁天山方面の尾根を進みます。 十二山を巻いて押し出し尾根をエビ平へ滑り込みました。雪は固いところと薄くパウダーが積もっているところがあって、樹林の濃いところは避けながら滑りやすいところを選びます。モナカ雪までの悪雪にはなってなかったので、全体的に滑りは快適でした。 エビ平からいつもの登行ルートでエビ山頂を目指します。笹薮が完全に埋まっていませんが、しっかりと雪のベースは出来上がっているのでルートファインディングで困ることはなく効率的に歩けました。 今回のエビ山の登行コースは斜度が急なのでゲストさんにはスキーアイゼンを準備してもらっていたのが良かったです。特に山頂直下で役立ちました。 広々としたエビ山山頂から草津白根山や横手山の眺めが素晴らしいです。 山頂からシールを貼ったままエビの見晴らし台のエビ山北峰へ移動。エビの見晴らし台からダイレクトに湖面へと続く尾根から途中左に巻いて、中間部の広々としたツリーランの斜面がお勧めの滑降コースです。 エビの見晴らし台でゆっくり休憩をして、いよいよ湖面に向かって滑降開始。 といっても樹林を縫う迷路のようなコースです。快適な斜面を拾いながら少しでもパウダーの積もっているところを滑って楽しみました。 最後は凍結した湖面へ滑り込みました。八間山をバックにシーハイル!久しぶりの野反湖BCガイド最高! 現在積雪で野反湖までの国道405号は冬季閉鎖中です。

偵察シークレットkuniパウダーガイド2024-2-2野反湖八間山

2月になってようやく野反湖BCの偵察に訪れることが出来ました。でもタイミング悪くて、パウダースキーはほとんど楽しめませんでした。といっても、パウダーがないのはどこへ行ってもだいたい同じかな。 そのかわり雪が凍って固いので、ラッセルはほぼ無くて歩くのが楽ちんです。 富士見峠からイカ岩尾根ルートで八間山山頂まで1時間足らずでシール登行できました。 放射冷却もあって朝の歩き出しの気温はマイナス7度くらいでした。お昼近くになってもそんなに気温は上がらず寒い一日でした。ただ風がほとんど気にならなかったのが良かったです。 山頂付近まで登ってくると、東西南北様々な方角の山々が素晴らしい眺めです。 積雪の目安になる八間山山頂の山名標柱は3分の2くらいまで埋まっていました。例年なら全部埋まっているものです。少雪ということでしょう。 帰りは西尾根を滑って湖面に降り立ちました。 無雪期は登山道がないので訪れることはできないこのルートは、野反湖全体を見下ろせて絶景です。悪雪なので滑りは最悪でした。 無事に湖面へ滑り込みます。今週は冷え込みが厳しくなったので、不安なく湖面の氷の上を歩けました。

偵察シークレットkuniパウダーガイド2024-1-30一つ石

今日も素晴らしい青空に恵まれて、偵察にはもったいないくらいの絶好なBC日和。どこに行こうか迷いましたが、昨シーズンに少雪で敬遠して一度も訪れなかった一つ石方面にやってきました。一つ石山頂にはちょうどお昼の時報とともに到着。雪庇は今年も少雪で小さくて簡単に這い上がれました。歩き出しからのんびり3時間でした。 山頂からの景色は絶景です。ガラン渓谷をはさんで横手や草津白根の山々、そして草津温泉の町並み、浅間山、そして群馬北西部の山々が一望です。 反対側には群馬県経稜線トレイルの山々が白砂山へと幾重に続いているのがわかります。 大高山です。 樹林越しにダン沢の頭です。 一つ石山頂の裏の斜面はいい雪でしたが、肝心のボウルの雪質は思ったほどよくなくて残念。天気のいい日が何日も続いているので仕方ないです。それでも日の当たらないツリーランコースを1本見つけて滑ってきました。 ボウルのボトムには雪崩の傷跡が生々しく残っていました。 積雪は少ないながらも笹薮はしっかり埋まっているところが多く、大高山もダン沢の頭もBCツアーできることを確認できました。

偵察四阿山BC2024-1-29

スキーで四阿山高原ホテル跡からの牧場コースで積雪の様子を偵察してきました。もちろん雪少なめでしたが、スキーを一度も脱がずにツアー出来るくらいはどこもありました。森の小道を抜けると牧場の雪原の向こうに純白の根子岳や四阿山が現れました。透き通るような青空をバックになんと美しい光景でしょうか。 出発したのはもう10時を過ぎていたので、山頂まで行くのは無理かなと思いながら歩いていました。途中下山してくるたくさんの登山者とすれ違いました。それでも標高が上がるごとに樹氷の景色が素晴らしくて、コースもなだらかな登行で歩きやすくて、いつの間にか山頂とうちゃこ。 この四阿高原ホテルコースは、無雪期なら数年前に歩いていますが、積雪期に滑るのはもう何年振りかわからないくらい前です。山スキーのクラシックコースとして知られてはいましたが、今どきのバックカントリーコースとしてはどうなんだろう?大斜面は下部のなだらかな牧場くらいというコースなので、どうやらスキーヤーよりも冬山登山者に人気のコースとなっているようです。 午後1時半の山頂からの景色は素晴らしいの一言でした。昨日ツアーした草津白根や横手の山々も眺められました。 根子岳との鞍部の大隙間もいい感じでした。 下山はスキーなのでスピーディーですが、藪っぽいところが多いので快適とは言えません。少しでも滑りやすいところを見つけて下りました。 牧場まで出るとまさにスキー場のゲレンデです。ここが一番滑りを楽しめました。

第3回シークレットkuniパウダーガイド2024-1-27~28

1日目、視界不良の峠越えは安全第一の滑りでした。こんな日はメローなツリーランの斜面が安心安全です。 風でパウダーが吹き飛ばされてガリガリになった斜面は避けて、フカフカパウダーのいい斜面を選んで滑っては登って楽しみました。 お昼くらいには穏やかに晴れてくることを期待していましたが、結局最後まで視界不良のままでした。 でも皆さん雪山に思い思いのシュプールが描けて楽しんでいただけたようです。 翌日は見事に晴れて気持ちいい朝でした。ゆったりとした時間をヒュッテで楽しみ、今日も皆さん元気にハイクアップです。 雪山の朝の気持ちいい冷気を頬に感じながら樹氷を縫うように進みます。昨日は眺められなかった遠くの景色も今日はバッチリわかります。 白砂山と八間山も笑顔で私たちを見守ってくれていました。 2日目の今日はトップからボトムへと縦走しながらいい斜面を滑って降ります。数日前に偵察してきましたが、今シーズンはまだ標高の低いところには笹が埋まっていないところもあるので心配です。 そんなコンディションでもゲストの皆さんは存分にパウダーを楽しんでいました。 何度も偵察した甲斐がありました。 2日目も充実したツアーでした。皆さんお疲れさま&ありがとうございました。