ミズナラの古い巨木が傾いていました。前回はまっすぐ立っていたはずです。今年の大雪の仕業でしょうか。上部の急斜面では大きなクラックが入っていたので、積もった雪が流される重みは相当なものです。

春の雪はシールの食いつきが良くて、急斜面もガンガン登れ快適です。でも日が高くなってくると下駄になったりするリスクがあります。途中一度スキーを脱いでシールにワックスを塗り込みました。

標高1700mあたりでちょうどお昼の時間になったのでゆっくりランチ休憩。ポカポカ陽気でお昼寝気分になります。見晴らしのいい展望台からは群馬県境稜線トレイルの山々が一望です。

北向きの斜面を選んで2本滑りました。いい雪にも恵まれましたが、日が当たる面では表面が薄くクラストしているところもあり、お彼岸の季節らしいコンデョションでした。

最後は沢の中を滑って下山です。

今日は一昨日からの大雪の日の悪天候から回復して、吸い込まれるような青空と純白の白い山々のコントラストが素晴らしい、最高のバックカントリー日和でした。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.