バックカントリーでスピーディに縦走ツアーをするために理想的な雪質と天気に恵まれた一日でした。念のために携行したブーツアイゼンもせっかくだから今シーズン初使用して、雪稜漫歩を楽しみました。

山頂が標高2354mの四阿山は、吾妻エリアの山の中でモンスターが見られる確率が高い山です。もう4月に入ったというのに期待を裏切らず、樹氷の綺麗な景色に癒されながらのハイクアップでした。

そして今日の先行者はウサギさんだけ。最高の稜線漫歩楽しみました。

ロープーウエイ山頂駅を歩きだしたのが午前9時くらいだったので約2時間ほどで山頂です。無風ですがやはり手袋は途中で厚手に変えました。菅平方面からの登山者はまだそれほど多く登って来ない時間だったので、山頂は静かでした。

今回は縦走で群馬県境稜線トレイルのルートで鳥居峠へ滑って下ります。お昼を回ると気温も上がって雪もちょうど良い感じに緩みました。BCでは始めてトレースするルートなので、いくつかの痩せ尾根の通過が不安です。でもどこも大きな問題もなく通過。

古永井分岐手前のガレ場は、少しの区間スキーを担いでツボ足で歩きました。古永井分岐からは、的岩寄りにミズナラの森の斜面が少し滑りを楽しめました。

いい気になって滑り過ぎると的岩を通り過ぎてしまうので、途中からトラバースしました。勘が当たってちょうどいい具合に的岩に出ました。無雪期なら藪漕ぎでしょうが、今日はスキーで快適に的岩に沿って滑って下ります。

ずっと鳥居峠まで滑って行く予定でしたが、さすがにこの時期になると下部は笹が顔を出し始めていてちょっと早めに林道へショートカット。少し板を担ぎましたが、午後2時、予定より1時間早く無事スキーで迎えの車が待つ鳥居峠にゴールイン。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.