今年の冬季閉鎖解除されたばかりの志賀草津道路は、まだまだ残雪がたくさんありました。自転車利用で渋峠までアプローチして、厳冬期にツアーするいつものルートの逆移動で楽しく縦走することができました。

渋峠ホテルのウラヤマ、池ノ塔山からは北アルプスの山並みが一望でした。振り返れば岩菅連峰や苗場山、白砂山連峰までもこれまた一望です。

国道を横断する場所は高い雪の壁の場所が多いので要注意箇所です。上手く通過する場所を選定するのがコツです。また、これから日毎雪解けが進むので、雪が繋がらなくなります。ツアーが快適にできるのはGW前半までの短い期間でしょう。

お昼近くになってくると、気温がかなり上がってきて夏の暑さを感じました。日陰が恋しくなります。

雪の回廊で記念写真を撮ったりしている観光客はまばらでした。今日が平日だからというだけでなく、雪崩で通行できない箇所があって草津温泉ゲートの開通式が延期になったままだからでしょう。雪の回廊を上から覗きながら、すぐ下の好スロープを滑ります。

坊主山でゆっくりお昼休憩をとりました。残雪がまだら模様に美しいモザイクを作って、まさしく自然のアートです。

そして、お楽しみの最後の大斜面です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.