
もう2週間以上前に、地蔵山付近で落としたカメラを拾ってくれた方がいてビジターセンターに届けておいてくれました。偶然見たSNS投稿に自分のカメラが写っていて、さっそく引き取るために野反湖へ出かけてきました。そのついでに野反湖畔を少し歩いてきましたが、春の兆しをあちこちで発見できて楽しい散策でした。

残雪は例年よりかなり遅くまで残りそうです。これから咲き始める春一番の花たちは、雪解けと同時に次々と咲き始めていくことでしょう。

野反峠の展望台から湖畔に降りていく途中で、タカネザクラの蕾が膨らみ始めていました。明後日のお散歩ツアーの時にはいくつか開花してくれそうです。落葉松の新緑も天気のいい日が続けば、来週末くらいに楽しめそうです。

あいにく霧が巻いて野反湖の景色は楽しめませんでした。霧のベールの向こうで釣り師が竿を振る音だけが湖の静寂を割って聴こえてきます。

今日の野反湖の気温は10度以下でしょう。歩き出した時はダウンと手袋がないと寒いくらいでした。丸山の急坂を登って正一小屋が見える山頂まで来たら、ようやく体があったまってきました。

野反湖を一周する湖畔道には5月いっぱいくらいまで残雪が見られることでしょう。特に西側は山陰になるので、雪渓が完全になくなるのは、今年は6月になるかもしれませんね。まして野反湖を囲む八間山や三壁山などは、6月になっても残雪で登山道がわからなくなって道迷いしやすい状態かもなので、初心者の方は注意が必要です。