2025鳥海山BC偵察新山5-15
ブルーラインからの笙ケ岳BC偵察の翌日は、祓川口に周り七高山から新山往復コースを滑ってきました。昨日に続いて山日和な天気予報ですが、日中少し薄曇りな時間もありました。朝早くスタートして登りも楽しみながらゆっくり歩きました。 こちら側も例年より残雪が多いのに感動です。しかもこのところ気温が高めなので、雪もちょうどいい具合に朝から緩み始めています。スキーアイゼンで山頂まで問題なく登れました。 七高山に家内を残して一人で新山を往復してきます。その間ずっと新山上空を大きな鷹が舞っていたようです。こちらは山頂から見下ろせる壮大な景色ばかりに心を奪われていたのでまったく気付きませんでした。 昨日登った笙ケ岳方向の景色を眺めます。日本海に浮かぶ飛島の姿は、今日は少し霞の中でボンヤリでした。 写っているスキーヤーは私で、なるほど頭上には大きな鷹が舞っていました。イヌワシかな? 七高山に戻って、百宅口方向への大斜面をダウンヒル。 でも途中から左へと進路を変えながら、なるべく綺麗な斜面を選んで滑ります。先日落としたカメラが戻ってきたので、お互いの写真をかわりばんこに撮りながらの滑降です。 少し縦溝が出来ているところもありましたが、雪が柔らかいのでそれなりに楽しむことも出来ました。 いつの間にかもうお昼の時間だったので、藪の出た風の当たらない場所でランチ休憩。ゆっくり休んでいると、山頂から滑り降りてくる人、これから登っていく人などが次から次と確認できます。天気がいい日は平日でもたくさんの登山者やスキーヤーが訪れる人気の山だということがわかります。 帰りに久しぶりに法体の滝に寄ってみました。雪解けの季節だからでしょうか、すさまじい迫力で流れ落ちていました。